キョウノキューブ
住まいづくりをサポートする キューブの現在進行形ブログです 毎日の仕事の様子などをアップしています
よい家族、よい住まい(工事開始編)
- 2008/08/29 (Fri)
- リフォーム |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
I邸リフォームプランの内容は
1、吹き抜け部分を潰し
2、広く、明るくて、風通りの良い2階にリビングダイニングを移す
3、屋根裏にできるかぎりロフトをつくる
というのが主なところ
細かくは、
・ダイニングだった1階はご夫婦の寝室と大型収納
・2階に上げたキッチンは、最新のキャビネットタイプのうえ、背面カウンターや元の押入れを
造り付け収納として、有意義に使う
・広いロフトには、お子さん達の寝室と、おもちゃ置き場として利用する
といった内容
敷地いっぱいに建っているI邸は、
増築はできず、限られたスペースを有効に使うしかありません
費用は当初のI様の提示した予算よりかなり
オーバーしてしまいましたが
「将来を見据えるリフォーム」という私の提案に賛同していただきました
1、吹き抜け部分を潰し
2、広く、明るくて、風通りの良い2階にリビングダイニングを移す
3、屋根裏にできるかぎりロフトをつくる
というのが主なところ
細かくは、
・ダイニングだった1階はご夫婦の寝室と大型収納
・2階に上げたキッチンは、最新のキャビネットタイプのうえ、背面カウンターや元の押入れを
造り付け収納として、有意義に使う
・広いロフトには、お子さん達の寝室と、おもちゃ置き場として利用する
といった内容
敷地いっぱいに建っているI邸は、
増築はできず、限られたスペースを有効に使うしかありません
費用は当初のI様の提示した予算よりかなり
オーバーしてしまいましたが
「将来を見据えるリフォーム」という私の提案に賛同していただきました
・2階リビングダイニング:構造上抜けない柱は見せて使う (プラン時のイメージ図) |
2ヶ月間にわたる念入りな打ち合わせ
ショールーム廻りなどを経て、いよいよ夏休み!
この時期に約1ヶ月半をかけて工事をします
ご家族は荷物ともどもお引越しをしていただきましたが
その間、I様仲良し家族は別々の生活を余儀なくされ
大変心苦しいかぎりでした
そしていよいよ工事開始の日
若い解体スタッフと共に現場入りした私達の見たものは・・・・・・・
解体する壁、床一面に書かれた落書き
私達スタッフへのねぎらいの言葉や
引越しの苦労話し
新しい家への期待
そして、床には坊や達の小さな手で描かれた
「おうち」の絵が書かれていました
見ているスタッフ全員から笑みが・・・・・
さあ!この家族の期待をのせて出発~!
頑張るぞ~!
つづく・・・・・
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/29)
(09/25)
(09/02)
(08/14)
(06/27)
プロフィール
HN:
yuko Hashimoto
HP:
性別:
女性
職業:
インテリアデザイナー
自己紹介:
住まいづくりをサポートするQBEの
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!