キョウノキューブ
住まいづくりをサポートする キューブの現在進行形ブログです 毎日の仕事の様子などをアップしています
カテゴリー「リフォーム」の記事一覧
- 2016.09.23
建材フェアへ行って参りました!
- 2016.02.18
ワンランク上のおすまい☆
- 2016.01.20
お悩み解決!QBE隊
- 2015.10.29
築43年の純和風建築にロフト誕生!!!
- 2015.07.27
リフォーム完成祭り 第3弾!!
- 2015.07.21
第2弾!
建材フェアへ行って参りました!
こんにちは1ヶ月振りの池田デス。
この1ヶ月間、ひっきりなしに日本列島に襲い掛かって来るタイフーンに
いい加減、気も滅入ってしまいますね
野毛坂を上ったところにあるQBE事務所…
うっかりスニーカーで出勤してしまった日にゃ~
激流下りならぬ激流登りで靴の中が水たまりと化した日も。トホホ
秋分の日も迎えたことだし、
そろそろ秋晴れの下、紅葉狩りにでも出掛けたいやんっ
そんなこんなの今日この頃。
季節の変わり目でもございますので、皆さまどうぞご自愛くださいませ☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ひとしきりの前置きに満足感を覚えたところで(笑)、
本日のお題『建材フェア』でのいろいろをご紹介したいと思います!テヘ
どーですか!!!このビューーーフゥゥゥ
まずは恒例のホテルランチビュッフェで腹ごしらえ
と、これはどーでもよくて。
毎年開催される『建材フェア』では、
いまのトレンドが満載の、住まいにまつわる商品が一堂に会する催しなのです
主催は、日本最大の総合建材商社〈ジャパン建材〉さん。
いつもお世話になっとります
さてさて。
まずはこちらでテンションUP
これほっすぃーーー!『木材図鑑』て!!!
にも個性も性格もあって、なんだか愛おしくなります
★建材メーカー 株式会社ノダ★
ひのきの丸太に目を奪われました。
ノダさんでは、
建具をコンセプトごとにお部屋コーディネートして展示されてます
絶賛トレンド真っ只中の《西海岸スタイル》
同じくトレンドまっしぐら《ブルックリンスタイル》
ドアひとつにも、 お部屋のシーンにあわせたデザインでグッと雰囲気が変わりますね!
*ノダさんのホームページはこちら ↓↓↓
http://www.noda-co.jp/consumer/index.html
★TOTO★
はい、みなさんご存じTOTOさん。
いま一押しの《THE CRASSO》
いまや主流となった『対面式キッチン』
リビングに溶け込む家具のようなキッチンへ。
搭載器具もよりグレードUPで、清掃性・動作性の向上がみられます~
ワークトップには、
透明素材に柄を組み合わせた〈クリスタルカウンター〉もお目見え
カウンター収納にも対応しています!
熱にもキズにも強い、
見た目だけではない素材の機能性にも注目です
くわしくはこちら ↓↓↓
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/
★TOYO KITCHEN STYLE★
こちらは、
南青山にショールームがある、とても洗練されたオシャレな商品を取り扱われている
メーカーさんです。
キッチンもインテリアに。
家具もヨーロッパの選りすぐりのブランドと提携され、
空間をトータルにコーディネイトされています
展示のレンジフードは自社製!
ワークトップのステンレスは、TOYOキッチンさん独自の凹凸加工で、
キズがつきにくく耐熱・耐汚と、機能性も抜群です。
シンク内にも同じ加工が可能なんですと!!!
シンクは〈3Dシンク〉で上・中・下と3段式の立体型。
洗い物も、調理作業も。シンクで完結!
床のモザイクタイルにも目を奪われます
家具も素敵なんです!
ラグはオランダのブランド〈moooi〉
http://www.toyokitchen.co.jp/ja/collection/interior/moooi/
写真をラグに転写する技術は唯一無二だそうですヨ
こちらは、ウォールインテリア。
手前のオブジェは額内に水が流れるシステム~♪なんです
そんなこんなでとっても素敵な展示ブースでした
青山あたりに遊びに行かれる機会がありましたら、
お立寄りいただくと楽しいかと思います~ ぜひぜひ
トーヨーキッチンスタイル ↓↓↓
http://www.toyokitchen.co.jp/ja/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
会場内をあっち行きこっち行きしていたところに、
パナソニックのいつもお世話になっているコーディネーターさんに遭遇!
こんな愛らしいプレゼントいただきました
IKEAとコラボの《L CLASS》ウォーター!!!
それではまた、
みさなまにもトレンド情報などお届けできたらと思っております
この1ヶ月間、ひっきりなしに日本列島に襲い掛かって来るタイフーンに
いい加減、気も滅入ってしまいますね
野毛坂を上ったところにあるQBE事務所…
うっかりスニーカーで出勤してしまった日にゃ~
激流下りならぬ激流登りで靴の中が水たまりと化した日も。トホホ
秋分の日も迎えたことだし、
そろそろ秋晴れの下、紅葉狩りにでも出掛けたいやんっ
そんなこんなの今日この頃。
季節の変わり目でもございますので、皆さまどうぞご自愛くださいませ☆
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ひとしきりの前置きに満足感を覚えたところで(笑)、
本日のお題『建材フェア』でのいろいろをご紹介したいと思います!テヘ
どーですか!!!このビューーーフゥゥゥ
まずは恒例のホテルランチビュッフェで腹ごしらえ
と、これはどーでもよくて。
毎年開催される『建材フェア』では、
いまのトレンドが満載の、住まいにまつわる商品が一堂に会する催しなのです
主催は、日本最大の総合建材商社〈ジャパン建材〉さん。
いつもお世話になっとります
さてさて。
まずはこちらでテンションUP
これほっすぃーーー!『木材図鑑』て!!!
にも個性も性格もあって、なんだか愛おしくなります
★建材メーカー 株式会社ノダ★
ひのきの丸太に目を奪われました。
ノダさんでは、
建具をコンセプトごとにお部屋コーディネートして展示されてます
絶賛トレンド真っ只中の《西海岸スタイル》
同じくトレンドまっしぐら《ブルックリンスタイル》
ドアひとつにも、 お部屋のシーンにあわせたデザインでグッと雰囲気が変わりますね!
*ノダさんのホームページはこちら ↓↓↓
http://www.noda-co.jp/consumer/index.html
★TOTO★
はい、みなさんご存じTOTOさん。
いま一押しの《THE CRASSO》
いまや主流となった『対面式キッチン』
リビングに溶け込む家具のようなキッチンへ。
搭載器具もよりグレードUPで、清掃性・動作性の向上がみられます~
ワークトップには、
透明素材に柄を組み合わせた〈クリスタルカウンター〉もお目見え
カウンター収納にも対応しています!
熱にもキズにも強い、
見た目だけではない素材の機能性にも注目です
くわしくはこちら ↓↓↓
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/crasso/
★TOYO KITCHEN STYLE★
こちらは、
南青山にショールームがある、とても洗練されたオシャレな商品を取り扱われている
メーカーさんです。
キッチンもインテリアに。
家具もヨーロッパの選りすぐりのブランドと提携され、
空間をトータルにコーディネイトされています
展示のレンジフードは自社製!
ワークトップのステンレスは、TOYOキッチンさん独自の凹凸加工で、
キズがつきにくく耐熱・耐汚と、機能性も抜群です。
シンク内にも同じ加工が可能なんですと!!!
シンクは〈3Dシンク〉で上・中・下と3段式の立体型。
洗い物も、調理作業も。シンクで完結!
床のモザイクタイルにも目を奪われます
家具も素敵なんです!
ラグはオランダのブランド〈moooi〉
http://www.toyokitchen.co.jp/ja/collection/interior/moooi/
写真をラグに転写する技術は唯一無二だそうですヨ
こちらは、ウォールインテリア。
手前のオブジェは額内に水が流れるシステム~♪なんです
そんなこんなでとっても素敵な展示ブースでした
青山あたりに遊びに行かれる機会がありましたら、
お立寄りいただくと楽しいかと思います~ ぜひぜひ
トーヨーキッチンスタイル ↓↓↓
http://www.toyokitchen.co.jp/ja/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
会場内をあっち行きこっち行きしていたところに、
パナソニックのいつもお世話になっているコーディネーターさんに遭遇!
こんな愛らしいプレゼントいただきました
IKEAとコラボの《L CLASS》ウォーター!!!
それではまた、
みさなまにもトレンド情報などお届けできたらと思っております
ワンランク上のおすまい☆
こんにちは!
漠然と。どこか行きたい池田デス
そろそろ春の足音が。。。
と思いたいところですが、もう少し寒さも続きそうですね
暖かいを通り越して暑かったり、雪降る寒さに戻ったりと、
おかしな気候変動となっておりますが、
みなさまどうかインフルエンザにも引続きお気を付けてくださいませ
★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆
今日は、
《ワンランクUPのおすまい》を実現されたリフォームのご紹介です
古くなったものを新しくするだけでなく、
日々の暮らしをより豊かにするためのリフォーム
お家にいる時間がここちよく、ストレスフリーですごせる空間であることって、
とっても大事な事だけど、なかなかそうも行かない。。
インテリアのお店やおしゃれカフェ、なんならモデルルーム。
そんな場所で目にするような空間を自宅にもなんて、
到底ムリーーー
なんて思っていませんか?
いやいやいやいや。
実現されていらっしゃいますヨ
みなさん、最近はインテリア本などでも勉強されたり、
目が肥えていらっしゃいます!!!
なにより、【好きなものに囲まれたすまい】って、
それだけで癒されますよね
リフォームはそんなおすまいを実現しちゃうんです
と、
いつものように長い前置き失礼しました
《お好みのスタイルへ☆ワンランクUPのお住まい》
・Before・
・After・
ノーリツ:ユパティオ ヒロイ TOTO:ピュアレストEX TOTO:オクターブ
クロス・フロアタイルはラグジュアリーな雰囲気で
ホテルライクな仕上りデス☆
隣合う浴室と洗面室はベージュ&チョコレート色でカラーコーデ
お風呂は既存の出窓部分を浴槽とカウンターにして『増築なしの浴室拡張』
ノーリツさんならではの「出窓タイプ」で実現が可能になりました
内装だけではないんです!
外観にも遊びこころをという事で。。。
Before
After
メリハリのなかった外壁に、大胆なタイル貼りで衣替え
門柱の笠木にも同じタイルを使用して、デザインにつながりを持たせてます
お住まいが素敵にかわって、
気持ちよい毎日をお過ごしいただいてます
いかがでしたか~
では次回もお楽しみに
漠然と。どこか行きたい池田デス
そろそろ春の足音が。。。
と思いたいところですが、もう少し寒さも続きそうですね
暖かいを通り越して暑かったり、雪降る寒さに戻ったりと、
おかしな気候変動となっておりますが、
みなさまどうかインフルエンザにも引続きお気を付けてくださいませ
★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★☆☆☆★☆☆★☆
今日は、
《ワンランクUPのおすまい》を実現されたリフォームのご紹介です
古くなったものを新しくするだけでなく、
日々の暮らしをより豊かにするためのリフォーム
お家にいる時間がここちよく、ストレスフリーですごせる空間であることって、
とっても大事な事だけど、なかなかそうも行かない。。
インテリアのお店やおしゃれカフェ、なんならモデルルーム。
そんな場所で目にするような空間を自宅にもなんて、
到底ムリーーー
なんて思っていませんか?
いやいやいやいや。
実現されていらっしゃいますヨ
みなさん、最近はインテリア本などでも勉強されたり、
目が肥えていらっしゃいます!!!
なにより、【好きなものに囲まれたすまい】って、
それだけで癒されますよね
リフォームはそんなおすまいを実現しちゃうんです
と、
いつものように長い前置き失礼しました
《お好みのスタイルへ☆ワンランクUPのお住まい》
・Before・
・After・
ノーリツ:ユパティオ ヒロイ TOTO:ピュアレストEX TOTO:オクターブ
クロス・フロアタイルはラグジュアリーな雰囲気で
ホテルライクな仕上りデス☆
隣合う浴室と洗面室はベージュ&チョコレート色でカラーコーデ
お風呂は既存の出窓部分を浴槽とカウンターにして『増築なしの浴室拡張』
ノーリツさんならではの「出窓タイプ」で実現が可能になりました
内装だけではないんです!
外観にも遊びこころをという事で。。。
Before
After
メリハリのなかった外壁に、大胆なタイル貼りで衣替え
門柱の笠木にも同じタイルを使用して、デザインにつながりを持たせてます
お住まいが素敵にかわって、
気持ちよい毎日をお過ごしいただいてます
いかがでしたか~
では次回もお楽しみに
お悩み解決!QBE隊
一昨日の雪のなごりに、『本気の冬到来』を感じつつ、
今日も出勤して参りました池田デス
さっそくUP!UP!して参りますよーーー!っとヨット...
《長年のお住まいの問題点を一挙解決!》
こちらのお客さまは、
・向かいのマンションからの目線が気になる
・1Fの広すぎて寒いキッチン
・デッドスペースが多く収納できない物が多いため、
客室用の和室が物置と化している
・子供部屋を作ってあげたい
などなど。。
お住まいへのお悩みをいくつも抱えていらっしゃいました
そこで
建築プロフェッショナル青木&女性目線の住まいプランナー橋本
ゴールデンコンビによるご提案で、お客さまの快適ライフを実現
★2Fに明るく開放的なLDKが誕生★
1Fキッチン からの
2F LDK
しかも!
リビングからつながるウリンデッキも出現
向かいのマンションからは死角となっとります
高台のお住まいからは眺望もサイコー
LDKにはロフトも新設しました既存の梁も良い雰囲気をかもしてます
★和室★
からの~こちら
★子供部屋★
元気いっぱい3人兄弟クン達にもそれぞれお部屋ができました!
ベッド脇には小粋なニッチも
★玄関収納★
もともとキッチンと居間の間にあった玄関は、
スケルトンリフォームでお住まいの反対側に変わったのです
そして。
造付けの収納では足りず靴が溢れていた玄関には、
ウォークインの大容量の収納を!すっきりと明るく広い玄関になりました
からの~こちら
たくさんの工夫とアイディアが詰まったリフォームだったので、
ほんの一部のご紹介になってしまいましたが、
いかがでしたでしょうか~
こちらのお客様には、竣工後にとても嬉しいお声をいただき、
QBE一同、感激に包まれたのでした
はい。本日はここまで
今日も出勤して参りました池田デス
さっそくUP!UP!して参りますよーーー!っとヨット...
《長年のお住まいの問題点を一挙解決!》
こちらのお客さまは、
・向かいのマンションからの目線が気になる
・1Fの広すぎて寒いキッチン
・デッドスペースが多く収納できない物が多いため、
客室用の和室が物置と化している
・子供部屋を作ってあげたい
などなど。。
お住まいへのお悩みをいくつも抱えていらっしゃいました
そこで
建築プロフェッショナル青木&女性目線の住まいプランナー橋本
ゴールデンコンビによるご提案で、お客さまの快適ライフを実現
★2Fに明るく開放的なLDKが誕生★
1Fキッチン からの
2F LDK
しかも!
リビングからつながるウリンデッキも出現
向かいのマンションからは死角となっとります
高台のお住まいからは眺望もサイコー
LDKにはロフトも新設しました既存の梁も良い雰囲気をかもしてます
★和室★
からの~こちら
★子供部屋★
元気いっぱい3人兄弟クン達にもそれぞれお部屋ができました!
ベッド脇には小粋なニッチも
★玄関収納★
もともとキッチンと居間の間にあった玄関は、
スケルトンリフォームでお住まいの反対側に変わったのです
そして。
造付けの収納では足りず靴が溢れていた玄関には、
ウォークインの大容量の収納を!すっきりと明るく広い玄関になりました
からの~こちら
たくさんの工夫とアイディアが詰まったリフォームだったので、
ほんの一部のご紹介になってしまいましたが、
いかがでしたでしょうか~
こちらのお客様には、竣工後にとても嬉しいお声をいただき、
QBE一同、感激に包まれたのでした
はい。本日はここまで
築43年の純和風建築にロフト誕生!!!
こんにちは!
久々、久々のUPです
日に日に秋も深まって参りますね~
紅葉に美味しいものに読書に。。。
良い季節ですね☆
前回の、橋本サン『いい女ぶらり宮島旅』から
時が経ってしまいましたが、
この間にも、リフォームが完成しておりました
今日は、
《 築43年 純和風戸建平屋住宅 》
のリフォームをご紹介します!
お母さまの代から住み繋いでいらっしゃる、
純和風のおすまい
以前もリフォームされ、小部屋が増築されていましたが、
すっかり物置と化し、居住スペースとして有効活用することが
難しくなっていらっしゃいました
今回のリフォームでは、
そんな無駄なスペースを無くし、
それぞれ、【ご夫婦の主寝室】【息子さんのお部屋】へと
劇的。。。に大変身させちゃいました
日当たりの良い、会社勤めで日中ご不在の息子さんのお部屋と、
物置部屋になっていた洋間を、ご夫婦の主寝室に
3枚連動引戸で仕切れる、自由度の高いお部屋になってます
そして、なんとなんと! 純和風のおすまいにロフトがーーー
いつもお孫さんが遊びに来るということで、
カラフルなフロアタイルで遊びごころを
既存の梁も味わい深く雰囲気をかもしております
元々ご夫婦の寝室だった、底冷えのする寒くて暗い和室&収納部屋は
内窓や断熱材の補填で寒さ解消
構造柱もアクセントに、明るくお洒落な息子さんのお部屋に変わりましたヨ
押入&天袋も大容量のクローゼットに
Beforeのご紹介ができず、無念ですが、
純和風 からのリフォームということで、
ぜひご想像を巡らせていただければ幸いでございます
************************************
本日の締めに。ひとつ。
僭越ながら、先月わたくし「うん才」のお誕生日を迎え。。。
昨年に引続き、社長、橋本サンにすてきなプレゼント贈っていただいちゃいました
「うん才」なんてこの際かんけーねー!!!
とっても素敵な素敵な一日で、感激
そんなこんなで
みなさまにもおすそわけ。
初秋の葉山で
美味しいアジフライ&新鮮なお刺身を。
腹ごなしに橋本姉サンと海岸沿いをお散歩
第2のお住まい的なお家が建ち並んでおりました
そんな中、お家の前にこんな可愛らしい芝デザインが
そして。
社長じきじき淹れてくれた
美味しいコーヒーを飲みつつ海を眺め。
とっても嬉しいBirthdayとなりましたとさ
それでは、また次回
久々、久々のUPです
日に日に秋も深まって参りますね~
紅葉に美味しいものに読書に。。。
良い季節ですね☆
前回の、橋本サン『いい女ぶらり宮島旅』から
時が経ってしまいましたが、
この間にも、リフォームが完成しておりました
今日は、
《 築43年 純和風戸建平屋住宅 》
のリフォームをご紹介します!
お母さまの代から住み繋いでいらっしゃる、
純和風のおすまい
以前もリフォームされ、小部屋が増築されていましたが、
すっかり物置と化し、居住スペースとして有効活用することが
難しくなっていらっしゃいました
今回のリフォームでは、
そんな無駄なスペースを無くし、
それぞれ、【ご夫婦の主寝室】【息子さんのお部屋】へと
劇的。。。に大変身させちゃいました
日当たりの良い、会社勤めで日中ご不在の息子さんのお部屋と、
物置部屋になっていた洋間を、ご夫婦の主寝室に
3枚連動引戸で仕切れる、自由度の高いお部屋になってます
そして、なんとなんと! 純和風のおすまいにロフトがーーー
いつもお孫さんが遊びに来るということで、
カラフルなフロアタイルで遊びごころを
既存の梁も味わい深く雰囲気をかもしております
元々ご夫婦の寝室だった、底冷えのする寒くて暗い和室&収納部屋は
内窓や断熱材の補填で寒さ解消
構造柱もアクセントに、明るくお洒落な息子さんのお部屋に変わりましたヨ
押入&天袋も大容量のクローゼットに
Beforeのご紹介ができず、無念ですが、
純和風 からのリフォームということで、
ぜひご想像を巡らせていただければ幸いでございます
************************************
本日の締めに。ひとつ。
僭越ながら、先月わたくし「うん才」のお誕生日を迎え。。。
昨年に引続き、社長、橋本サンにすてきなプレゼント贈っていただいちゃいました
「うん才」なんてこの際かんけーねー!!!
とっても素敵な素敵な一日で、感激
そんなこんなで
みなさまにもおすそわけ。
初秋の葉山で
美味しいアジフライ&新鮮なお刺身を。
腹ごなしに橋本姉サンと海岸沿いをお散歩
第2のお住まい的なお家が建ち並んでおりました
そんな中、お家の前にこんな可愛らしい芝デザインが
そして。
社長じきじき淹れてくれた
美味しいコーヒーを飲みつつ海を眺め。
とっても嬉しいBirthdayとなりましたとさ
それでは、また次回
リフォーム完成祭り 第3弾!!
怒涛のブログUP3連チャン~
本日〈リフォーム完成祭り〉最終回デス。
もぅおしまいっ
とお感じの方もいらっしゃるかもしれませんが。。。
一旦おしまい。今回の『祭』は全3回でした
これからも続々と続いて行きますので
乞うご期待
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1弾でご紹介したお住まいでは、
工事開始で開けてビックリ
建物の基礎に亀裂が生じていたりと、想定外の事態が判明
基礎補強からの工事がスタートしました
不測の事態に直面することも多々あるリフォーム工事。
一筋縄ではいかない現場を、丁寧にしっかりと進めて行くのです
住まいも、住まわれる人の様々な歴史と共に時間を経ております
時に人がお医者さんにかかる様に、
住まいだってお医者さんが必要なんです
リフォームはひとつひとつが、
お客さまの住まいのお悩みを解消し、希望をカタチにするために、
現場調査から設計、プラン提案、工事を管理していく私共キューブと、
いつも現場で尽力くださっている、
現場監督、大工さん、電気工事や内装・外装工事の職人さん達の、
総力を挙げて創り上げる作品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、あふれる想いが先走りしてしまいましたが、
ここから第3弾のご紹介を始めます~
*2世帯住宅の子世帯リフォーム*
ウッドワン:スイージ
奥さまこだわりのナチュラルテイスト におすすめした天然木キッチンです
キッチンの雰囲気にあわせてテラコッタ調のフロアタイルも
窓のない子供部屋のための採光・空調窓
お隣はご両親の主寝室
そしてそして!
子供部屋の上にはロフトが誕生 お子さまの寝室になりました!
反対側はたっぷり収納スペースになっております
子供部屋Before
天井を吹き抜けにして開放感を!
鉄骨の梁もベニヤ張りでナチュラルテイストなお部屋の雰囲気に合わせて
リビングBefore
と、最終回はこんなあんばいです
今回ご紹介したどちらのお住まいも、
完成後はとても嬉しい喜びの声をいただき、
わたくしどもキューブの新たな活力となりました
今まさにリフォームをご検討中の方、
これから、もしかしたら、もう少ししたら、リフォームしようかなぁ。。。
という皆さまへ。
リフォームの魅力伝われ~~~~~
本日〈リフォーム完成祭り〉最終回デス。
もぅおしまいっ
とお感じの方もいらっしゃるかもしれませんが。。。
一旦おしまい。今回の『祭』は全3回でした
これからも続々と続いて行きますので
乞うご期待
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1弾でご紹介したお住まいでは、
工事開始で開けてビックリ
建物の基礎に亀裂が生じていたりと、想定外の事態が判明
基礎補強からの工事がスタートしました
不測の事態に直面することも多々あるリフォーム工事。
一筋縄ではいかない現場を、丁寧にしっかりと進めて行くのです
住まいも、住まわれる人の様々な歴史と共に時間を経ております
時に人がお医者さんにかかる様に、
住まいだってお医者さんが必要なんです
リフォームはひとつひとつが、
お客さまの住まいのお悩みを解消し、希望をカタチにするために、
現場調査から設計、プラン提案、工事を管理していく私共キューブと、
いつも現場で尽力くださっている、
現場監督、大工さん、電気工事や内装・外装工事の職人さん達の、
総力を挙げて創り上げる作品です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、あふれる想いが先走りしてしまいましたが、
ここから第3弾のご紹介を始めます~
*2世帯住宅の子世帯リフォーム*
ウッドワン:スイージ
奥さまこだわりのナチュラルテイスト におすすめした天然木キッチンです
キッチンの雰囲気にあわせてテラコッタ調のフロアタイルも
窓のない子供部屋のための採光・空調窓
お隣はご両親の主寝室
そしてそして!
子供部屋の上にはロフトが誕生 お子さまの寝室になりました!
反対側はたっぷり収納スペースになっております
子供部屋Before
天井を吹き抜けにして開放感を!
鉄骨の梁もベニヤ張りでナチュラルテイストなお部屋の雰囲気に合わせて
リビングBefore
と、最終回はこんなあんばいです
今回ご紹介したどちらのお住まいも、
完成後はとても嬉しい喜びの声をいただき、
わたくしどもキューブの新たな活力となりました
今まさにリフォームをご検討中の方、
これから、もしかしたら、もう少ししたら、リフォームしようかなぁ。。。
という皆さまへ。
リフォームの魅力伝われ~~~~~
第2弾!
梅雨が。。。梅雨が。。。
ついに明けましたーーー!
そして
さらなる猛烈な暑さに見舞われとりますね
わたくし汗っかきイケダは、
毎日ひと風呂浴びたような風体で出勤しております。トホホ
みなさまくれぐれも、熱中症にはお気を付けて。
楽しい夏をお過ごしくださいませ
まずは、みさなまに涼をおとどけ
六本木ミッドタウンにて。
こんな涼やかな演出で迎えられます~ オサレ
はい。
完成リフォームご紹介【第2弾】はじめます
今日は《THE 男のリフォーム》というテーマですヨ。
こちらのお客さま。
とても多趣味で、お住まいへも強いこだわりをお持ちでいらっしゃいました
車。自転車。カメラ。ギター。。。
そんなご自身の好きなもので囲まれた、自分だけのお城
和室からリビングへ! 正面壁にはエコカラット
リビングからキッチンを見ますと
リビング:フローリング
キッチン:フロアタイル 。。。 扉のない間口だけでつながる空間を
上手に分けています
ダイニングも壁面を照らす間接照明でオサレに
洗面室 Panasonicのミラーキャビネットに
LIXILの洗面台ピアラをあわせて。大胆に。
収納も用途にあわせた収納力
そして扉はミラーですよ!!!
Bodyチェックも怠らず。。。
トイレ TOTOレストバルに石目調のクロスでオサレ。
以上、いまどきオサレ男子のお部屋紹介でした
日々の生活の中、
住まいにこだわりを取り入れるというのは、
なかなかのエネルギーが必要です!!!
が、しかし
最終的に、好きなものに囲まれた自分だけのこだわり部屋ができあがった時の
心地良さといったらないでしょう。。。ね
最後に。
夏本番、スタミナつけて乗り切りましょう!!!
ついに明けましたーーー!
そして
さらなる猛烈な暑さに見舞われとりますね
わたくし汗っかきイケダは、
毎日ひと風呂浴びたような風体で出勤しております。トホホ
みなさまくれぐれも、熱中症にはお気を付けて。
楽しい夏をお過ごしくださいませ
まずは、みさなまに涼をおとどけ
六本木ミッドタウンにて。
こんな涼やかな演出で迎えられます~ オサレ
はい。
完成リフォームご紹介【第2弾】はじめます
今日は《THE 男のリフォーム》というテーマですヨ。
こちらのお客さま。
とても多趣味で、お住まいへも強いこだわりをお持ちでいらっしゃいました
車。自転車。カメラ。ギター。。。
そんなご自身の好きなもので囲まれた、自分だけのお城
和室からリビングへ! 正面壁にはエコカラット
リビングからキッチンを見ますと
リビング:フローリング
キッチン:フロアタイル 。。。 扉のない間口だけでつながる空間を
上手に分けています
ダイニングも壁面を照らす間接照明でオサレに
洗面室 Panasonicのミラーキャビネットに
LIXILの洗面台ピアラをあわせて。大胆に。
収納も用途にあわせた収納力
そして扉はミラーですよ!!!
Bodyチェックも怠らず。。。
トイレ TOTOレストバルに石目調のクロスでオサレ。
以上、いまどきオサレ男子のお部屋紹介でした
日々の生活の中、
住まいにこだわりを取り入れるというのは、
なかなかのエネルギーが必要です!!!
が、しかし
最終的に、好きなものに囲まれた自分だけのこだわり部屋ができあがった時の
心地良さといったらないでしょう。。。ね
最後に。
夏本番、スタミナつけて乗り切りましょう!!!
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/29)
(09/25)
(09/02)
(08/14)
(06/27)
プロフィール
HN:
yuko Hashimoto
HP:
性別:
女性
職業:
インテリアデザイナー
自己紹介:
住まいづくりをサポートするQBEの
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!