キョウノキューブ
住まいづくりをサポートする キューブの現在進行形ブログです 毎日の仕事の様子などをアップしています
カテゴリー「事務所のいろいろ」の記事一覧
- 2008.04.28
アイメイトチャリティーコンサート
- 2007.09.06
8期決算を終えて
アイメイトチャリティーコンサート
- 2008/04/28 (Mon)
- 事務所のいろいろ |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
アイメイトとは盲導犬を育成する団体で
毎年アイメイトの後援会は、チャリティーコンサートを
ここ横浜のみなとみらい大ホールで行っています
キューブは、このコンサートに広告を掲載することで
盲導犬育成にわずかながらの寄付をさせていただいています
おかげで毎年招待チケットが届き
元来、クラッシック音楽を生で聴くという高尚な趣味がない私でも
年に1回は確実に、すばらしい音楽を生で聴けるチャンスに恵まれています
今年は、アンサンブルプラネタという
女性4人のアカペラグループによる、素敵な演奏でした
美しい人間の声というのは、なんとも癒されます
以前、TVだったかラジオだったか
宇宙飛行士の毛利さんと、音楽家、坂本龍一の対談を思い出しました
坂本が「宇宙空間へ飛び出していった時にどんな音楽が聴いてみたいですか」と質問すると
毛利さんが「人間の歌声が聴きたいですね」と答えたシーン
この時、「オペラ」と言ったかどうか、記憶は定かではないのですが
私の中では、毛利さんイコールオペラというセットができてしまっているのは
きっと、この時の対談が印象深かったせいでしょう
テクノロジーを駆使して、人類の及ばなかった宇宙空間へ飛び出していっても
人ははやり、血の通う、人の声に郷愁を感じたいと思うのかもしれません
人の声というものは、どんな楽器にも勝る美しさがあります
アンサンブルプラネタの演奏は
そんな、深海に沈んでいくような・・・・・・・居心地の良さを感じました
(誰ですか!本当は寝てたのでは。。。とツッ込んでいるのはっ!)
毎年このコンサートに来るもうひとつの楽しみは
「仕事をする盲導犬」に会うことです
この日も、リタイヤ犬や盲導犬候補生(パピー)を含め、
50頭のラブラドールレトリバーが会場にいましたが
一度も犬の声を聞くことなく終わりました
会場にいた大勢のボランティアさん達は、本当に犬を愛していて
この人達の愛情に応えるかのように、犬達はそれぞれの役割をサイレントに果たしていました
まぁ、はっきり言って・・・
同じラブラドールと言えども
我が家のだれかさんと違い ↓ ↓ ↓
この会場にいる犬達は、言うならば「東大卒のエリート集団」です
この大きなホールで、人ごみの中でも
きちんと主人に寄り添って、終始落ち着いて行動をしていました
私も愛犬と暮らし7年目ですが
犬にとって、主人と四六時中一緒にいられるということは
どれだけ幸せかわかりません
私達には友人も家族もいますが
犬にとっては主人しかいないわけですから
そういう意味では盲導犬とは、本当に選ばれた幸せな犬達です
そして、主人の強いリーダーシップが、元来「群れ」で暮らす犬に
本来の落ち着きを取り戻させるのです
もっともっと、たくさんの人達に
この盲導犬(アイメイト)を理解していただき、
1頭でも多くの盲導犬を、世の中に送り出してあげたいと願うばかりです
毎年アイメイトの後援会は、チャリティーコンサートを
ここ横浜のみなとみらい大ホールで行っています
キューブは、このコンサートに広告を掲載することで
盲導犬育成にわずかながらの寄付をさせていただいています
おかげで毎年招待チケットが届き
元来、クラッシック音楽を生で聴くという高尚な趣味がない私でも
年に1回は確実に、すばらしい音楽を生で聴けるチャンスに恵まれています
今年は、アンサンブルプラネタという
女性4人のアカペラグループによる、素敵な演奏でした
美しい人間の声というのは、なんとも癒されます
以前、TVだったかラジオだったか
宇宙飛行士の毛利さんと、音楽家、坂本龍一の対談を思い出しました
坂本が「宇宙空間へ飛び出していった時にどんな音楽が聴いてみたいですか」と質問すると
毛利さんが「人間の歌声が聴きたいですね」と答えたシーン
この時、「オペラ」と言ったかどうか、記憶は定かではないのですが
私の中では、毛利さんイコールオペラというセットができてしまっているのは
きっと、この時の対談が印象深かったせいでしょう
テクノロジーを駆使して、人類の及ばなかった宇宙空間へ飛び出していっても
人ははやり、血の通う、人の声に郷愁を感じたいと思うのかもしれません
人の声というものは、どんな楽器にも勝る美しさがあります
アンサンブルプラネタの演奏は
そんな、深海に沈んでいくような・・・・・・・居心地の良さを感じました
(誰ですか!本当は寝てたのでは。。。とツッ込んでいるのはっ!)
毎年このコンサートに来るもうひとつの楽しみは
「仕事をする盲導犬」に会うことです
この日も、リタイヤ犬や盲導犬候補生(パピー)を含め、
50頭のラブラドールレトリバーが会場にいましたが
一度も犬の声を聞くことなく終わりました
会場にいた大勢のボランティアさん達は、本当に犬を愛していて
この人達の愛情に応えるかのように、犬達はそれぞれの役割をサイレントに果たしていました
まぁ、はっきり言って・・・
同じラブラドールと言えども
我が家のだれかさんと違い ↓ ↓ ↓
我が家の誰かさん |
この会場にいる犬達は、言うならば「東大卒のエリート集団」です
この大きなホールで、人ごみの中でも
きちんと主人に寄り添って、終始落ち着いて行動をしていました
私も愛犬と暮らし7年目ですが
犬にとって、主人と四六時中一緒にいられるということは
どれだけ幸せかわかりません
私達には友人も家族もいますが
犬にとっては主人しかいないわけですから
そういう意味では盲導犬とは、本当に選ばれた幸せな犬達です
そして、主人の強いリーダーシップが、元来「群れ」で暮らす犬に
本来の落ち着きを取り戻させるのです
後ろ向きは使用者の方です |
もっともっと、たくさんの人達に
この盲導犬(アイメイト)を理解していただき、
1頭でも多くの盲導犬を、世の中に送り出してあげたいと願うばかりです
8期決算を終えて
- 2007/09/06 (Thu)
- 事務所のいろいろ |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
7月決算の弊社の決算処理は今架橋を迎えています(汗)
キューブ設立以来スタッフを増やしていませんので
当然、一人二役も三役もこなしており
感覚とセンスだけを売りに生きているこの私が・・・(思い込み)
現場管理に忙しい青木の傍らで
経理業務も担っている訳で・・・・・
当然、、、数字は大の苦手
賢い財務ソフトに任せているとはいえ
この時期だけは、年度末の見直しと決算申告書類のために
心強いヘルプを得て、決算をしのいでいる訳です。(笑)
さて、数字からみるこの1年は
売上が前年に比べかなり伸び
新しいお客様も増え、大変うれしい結果となりました
が、
その分フォローをするべきお客様も増え
、
大事なお得意様にご無沙汰する結果にもなりました。。。
独立したての頃
こんな私達を信頼(いや賭けだったかも)して
たくさんの仕事を任せてくださった古いお客様達に今こそ
今こそご恩返しをする時と
心引き締めて、また初心忘れずに接していかなくてはいけません。
そんな事を
数字を眺めながら考え・・・・・・・・・・
と、言うか
どうしたら、数字からこんな事が読み取れるのかって?
そうです
私は感覚とセンスだけで生きる人間だからです(爆)
■住宅外構編【石を使ったアプローチ】本日アップしました。 どうぞご覧ください
キューブ設立以来スタッフを増やしていませんので
当然、一人二役も三役もこなしており
感覚とセンスだけを売りに生きているこの私が・・・(思い込み)
現場管理に忙しい青木の傍らで
経理業務も担っている訳で・・・・・
当然、、、数字は大の苦手
賢い財務ソフトに任せているとはいえ
この時期だけは、年度末の見直しと決算申告書類のために
心強いヘルプを得て、決算をしのいでいる訳です。(笑)
さて、数字からみるこの1年は
売上が前年に比べかなり伸び
新しいお客様も増え、大変うれしい結果となりました
が、
その分フォローをするべきお客様も増え
、
大事なお得意様にご無沙汰する結果にもなりました。。。
独立したての頃
こんな私達を信頼(いや賭けだったかも)して
たくさんの仕事を任せてくださった古いお客様達に今こそ
今こそご恩返しをする時と
心引き締めて、また初心忘れずに接していかなくてはいけません。
そんな事を
数字を眺めながら考え・・・・・・・・・・
と、言うか
どうしたら、数字からこんな事が読み取れるのかって?
そうです
私は感覚とセンスだけで生きる人間だからです(爆)
■住宅外構編【石を使ったアプローチ】本日アップしました。 どうぞご覧ください
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(12/29)
(09/25)
(09/02)
(08/14)
(06/27)
プロフィール
HN:
yuko Hashimoto
HP:
性別:
女性
職業:
インテリアデザイナー
自己紹介:
住まいづくりをサポートするQBEの
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!
インテリアコーディネート及びデザインを担当しています
お問い合わせ先は上記URLより!